社会福祉法人釧路若草会のホームページへようこそ!!
0154-22-4530
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
法人案内
はるとり子育て支援センター
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
認定こども園釧路わかくさ保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
給食(食育)
看護師からのお知らせ
認定こども園釧路はるとり保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
・特別教室と姉妹園との交流
看護師からのお知らせ
給食(食育)
認定こども園釧路共栄保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
お知らせ
看護師からのお知らせ
はるとり子育て支援センター
特別教室
看護師ROOM
情報公開
平成25年度決算報告
平成26年度決算報告
平成27年度決算報告
平成28年度決算報告
平成29年度決算報告
採用情報
社会福祉法人釧路若草会
〒085-0036
北海道釧路市若竹4番7号
TEL.0154-22-4530
FAX.0154-22-4560
1.保育園
2.子育て支援センター
0
1
5
4
1
1
http://wakakusakai.org/
モバイルサイトにアクセス!
看護師からのお知らせ
看護師からのお知らせ
トップページ
>
認定こども園釧路共栄保育園
>
看護師からのお知らせ
2018-04-25
平成29年度看護師からのお知らせ
2017-03-31
平成28年度看護師からのお知らせ
2016-04-27
平成27年度 看護師からのお知らせ
1月感染症のお知らせ
1月感染症のお知らせ
1月はあっという間に終わり、今日から2月!!
2月4日は立春ですが、釧路では一番寒い月かもしれません。
インフルエンザの学級閉鎖報道件数も増えて増えてきています。警報も出たままです。
手洗い、うがい、換気、人混みは避けるように出かける時はマスク着用し予防しましょう。
12月・1月感染症のお知らせ
12月・1月感染症のお知らせ
玄関に並ぶくつもすっかり冬使用に変わりました。
急に寒くなり、風邪ひきさんが少し増えてきています。
新聞によりますと浜中町方面でインフルエンザが流行中のようです。
手洗い・うがいはしっかりして栄養休息もとり、体調管理しましょう!!
◎インフルエンザ予防接種まだ受けれいない方は是非受けましょう。もしかかっても軽くすみます。
11月感染症のお知らせ
11月感染症のお知らせ
11月の感染症情報
11月ともなり1日1日寒くなってきました。
子ども達のジャンパーもすっかり冬支度。
この時期、急に暖かい日があったりで、体調を崩しやすくなります。
手洗い・うがいをしっかりして予防しましょう。2歳児さんは手洗いの保健指導もしました。
手洗い場の鏡の自分の顔ににんまりして手を見ない子ども達でしたが、上手にやっていました。
外から帰ったら家族全員で手洗いうがいをしましょう。
インフルエンザ予防接種を受けましょう。
9・10月感染症のお知らせ
9・10月感染症のお知らせ
9・10月の感染情報
9/6の胆振東部地震から3週間経ちました。ブラックアウトを体験し、日ごろからの災害準備は有効でしたでしょうか?家族で話し合い常備品等の再確認をしてみましょう。
アレルギーを持っているお子さんの食事面や喘息など継続服用のお薬の準備も必要に思いました。
10月はインフルエンザ予防接種が始まります。
予約制の所もありますので、医療機関に問い合わせの上、是非受けるようにお願いします。
7・8月感染症のお知らせ
7・8月感染症のお知らせ
8月は感染症の発症はなく、かぜ症状でお休みの子が数人と、元気な月でした。
毎年この時期になると手足口病、ヘルパンギーナが流行します。報道によると札幌方面ではすでに感染拡大傾向のようです。
うがい、手洗いをしっかりして予防しましょう!!
※先日研修に行った病院に貼り紙ありました。「1才の子どもが、電子タバコを食べ、搬送され一命を取り留めました」大きさもすっぽりのみ込めるサイズなので気を付けましょう!
6月感染症のお知らせ
6月感染症のお知らせ
6月の感染症の発症はアデノウィルス1人、ヘルパンギーナ1人、水ぼうそう1人でしたが、発熱、咳などのカゼ症状でのお休みが多い月でした。温暖差が大きく、体調を崩しやすい毎日です。体調管理に気を付けてください。
子ども達の大好きな水遊び、今年は何度できるか??暖かくなって欲しいですね。
夏に交流する主な感染症はヘルパンギーナ、手足口病、プール熱などあります。
食中毒にも気をつけてください。
5月感染症のお知らせ
5月感染症のお知らせ
桜の花も終わり、色とりどりの花が咲きだしました。
寒暖差はありますが、子ども達は散歩、戸外活動と汗をかいて楽しんでいます。
ありやてんとう虫をみつけてはジーっとみつめていたり、チョウチョを追いかけまわったり、自然を一杯体験して欲しいと思います。
5月の感染症では胃腸炎が中旬頃に流行しました。
予防方法は正しい手洗いをする事です。嘔吐、汚物の処理には塩素系消毒薬や加熱(85℃以上、1分以上)が効果的です。
まだ油断の出来ない時季です、気をつけましょう。
4月感染症のお知らせ
4月感染症のお知らせ
入園式から1か月がたとうとしています。
泣いていた子ども達も新しい生活に大分慣れて来たようですが、一方で疲れが出て体調を崩している子も少なくありません。
集団生活を始めると、すぐ風邪との戦い、かわいそうですが避けられない事です。そうしながら免疫ができ、丈夫な身体を気付いていくと思われます。
風邪をこじらせないように気をつけてあげましょう。
4月の感染症発症は
・インフルエンザB型 17人 ・インフルエンザA.B型 1人
・ヒトメタニューモウイルス感染が3人でした。
寒暖の差がまだ続きそうです。
体調管理に気をつけましょう。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
はるとり子育て支援センター
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
認定こども園釧路わかくさ保育園
|
認定こども園釧路はるとり保育園
|
認定こども園釧路共栄保育園
|
はるとり子育て支援センター
|
特別教室
|
看護師ROOM
|
情報公開
|
採用情報
|
<<社会福祉法人釧路若草会>> 〒085-0036 北海道釧路市若竹4番7号 TEL:0154-22-4530 FAX:0154-22-4560
Copyright © 社会福祉法人釧路若草会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン