社会福祉法人釧路若草会のホームページへようこそ!!
0154-65-8119
受付/9:00~17:00 日・祝祭日休み
トップページ
法人案内
はるとり子育て支援センター
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
認定こども園釧路わかくさ保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
給食(食育)
看護師からのお知らせ
認定こども園釧路はるとり保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
・特別教室と姉妹園との交流
看護師からのお知らせ
給食(食育)
認定こども園釧路共栄保育園
保育目標
保育園の一日
年間行事
お知らせ
看護師からのお知らせ
はるとり子育て支援センター
お知らせ(令和7年度はこちら)
支援センターの様子(令和7年度はこちら)
お便り(令和7年度はこちら)
お知らせ
支援センターの様子
お便り「breeze(そよかぜ)」
特別教室
看護師ROOM
情報公開
平成25年度決算報告
平成26年度決算報告
平成27年度決算報告
平成28年度決算報告
平成29年度決算報告
平成30年度決算報告
平成31年度決算報告
令和2年度決算報告
令和3年度決算報告
令和4年度決算報告
令和5年度事業計画
令和5年度決算報告
採用情報
社会福祉法人釧路若草会
〒085-0806
北海道釧路市武佐1丁目3番5号
TEL.0154-65-8119
FAX.0154-65-8130
1.保育所型認定こども園
2.子育て支援センター
0
5
4
1
9
2
http://wakakusakai.org/
モバイルサイトにアクセス!
看護師からのお知らせ
看護師からのお知らせ
トップページ
>
看護師からのお知らせ
2021-04-30
令和3年度看護師からのお知らせ
2021-03-31
令和2年度看護師からのお知らせ
一覧を表示 >>
4月感染症のお知らせ
4月感染症のお知らせ
新しいお友だちを迎え、新年度がスタートしました。
毎日忙しい中、お迎えの時や、帰宅後も気がせく事でしょうが
保護者の方がゆったりとした気持ちで、我が子を抱きしめてあげましょう。
子ども達も頑張っています。
スキンシップで子どもも安心しますよ。
新型コロナウイルス感染で
社会情勢も大変な事になってきていますが
感染予防を続け、元気に登園することを願っています。
5月感染症のお知らせ
5月感染症のお知らせ
大型連休も終わり、各クラス鼻水や咳などの風邪症状がある子が
多くみられました。早めの受診で風邪症状の軽減を図れるので、
体調をみながら病院受診をお願いします。
今月は、溶連菌が1名でした。他は、主な感染症はありません
でした。また、全国的に新型コロナウイルス感染症の警戒が
続いています。園内でも引き続き感染症対策を行っていきますね。
6月感染症のお知らせ
6月感染症のお知らせ
6月は、胃腸炎症状がある子が全体で6名いました。
各クラスで、風邪症状目立っていますが悪化は無く経過しています。
まだ、肌寒い日があったりと体調を崩しがちになりますが、
バランスのよい食事や睡眠をしっかりととり、元気に過ごしましょう。
また、新型コロナウイルスも未だ予断を許さない状況ではあるので、
手洗い・うがい・手指消毒はきちんと行うようにして予防していきましょう
。
7月感染症のお知らせ
7月感染症のお知らせ
7月感染症は出ていません。咳・鼻水の風邪症状はありますが、悪化は無く経過しています。
釧路にも少しずつ暖かい季節になってきたのを感じますね。
体が暑さになれていない時期に急激に気温が上がった日は特に体調の注意が必要になります。体調管理に気を付けて下さい。
また、今年は新型コロナウイルス感染症により園内の消毒も徹底して行っていますが、今の時期でもウイルスや細菌は身近にいますので食中毒や夏風邪にも気を付けて下さい。
8月感染症のお知らせ
8月感染症のお知らせ
8月感染症は、溶連菌感染症が1名でした。他、各クラス咳・鼻水症状の子はいますが園内全体的には落ち着いています。
釧路にも短いですが、夏がやってきましたね!暑い日が続くと体力が落ちて、食欲がわかないことや、つい冷たい物ばかりを食べてしまうことがあります。暑さに負けない為にもしっかりとご飯を食べて体力作りをしましょう。
9月感染症のお知らせ
9月感染症のお知らせ
9月感染症は、胃腸炎が2名でした。その他、風邪症状による発熱・咳・鼻水ありました。
まだ、日中は暑い日が続いていますが、朝夕は幾分過ごしやすい日が増えてきましたね。
新型コロナウイルスに関しては、未だ予断を許さない状況ですので、いつもと症状や体調であれば無理をせず関係機関との連絡を取り、検査や休息するようお願いします。
予防の基本は手洗い・うがい・手指消毒・咳エチケットなので、しっかりと予防しましょう。
10月感染症のお知らせ
10月感染症のお知らせ
夏の暑さもおさまり、秋らしくなってきましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、衣服の調節をして風邪予防をしていきましょう。
10月感染症はありません。その他は、くしゃみ・鼻水・咳の風邪が多くいました。
また、各種ウイルス発生しやすい時期にでもあるので、18~20℃を目安に室内管理や1時間に1回10分程度は換気を行い、加湿器などで部屋の湿度を保つようにしましょう。
11月感染症のお知らせ
11月感染症のお知らせ
葉っぱの色が赤や黄色へと美しく色付き始めましたね。これからの時期はぐっと寒くなるので規則正しい生活送るように心掛け感染症対策をしていきましょう。
11月も感染症の発生はありませんでした。各クラス、熱・鼻水・咳などの風邪症状はありますが悪化は無く経過しています。
新型コロナウイルスも釧路でも拡大してきていますので、家庭でもできる感染症対策は継続して健康に気を付けていきましょう。
12月感染症のお知らせ
12月感染症のお知らせ
早いもので、今年もあと1ヶ月となりました。10月末より急激に寒くなり風邪をひく子もいました。
12月感染症の発生はありませんでしたが、乾燥もより強くなりましたので、感染症予防策は引き続き家庭内でも行うようお願いします。
また、年末年始は病院も休診しますので、風邪症状がある場合は早めの病院受診をお願いします。
新型コロナウイルスに関しては道内・道外で流行していますので、年末年始も不要不急の外出は避けるようにして下さい。
1月感染症のお知らせ
1月感染症のお知らせ
お正月も過ぎ園内には、子供達の元気な声が聞こえています。
12月に引き続き鼻水・くしゃみ・咳などの風邪症状は各クラスみられています。
症状が悪化する前に受診して早めに治療しましょう。
また、園内ではインフルエンザや胃腸炎など冬季に流行する感染症発生はありませんでした。
新型コロナウイルスも釧路で2件クラスターが発生しています。
引き続き、ご家庭でもできる感染予防対策をお願いします。
2月感染症のお知らせ
2月感染症のお知らせ
2月は鼻水・咳・くしゃみ・咳症状は多数の園児にみられていましたが、風邪による発熱が各クラス多くありました。現在は、感染性胃腸炎が釧路でも徐々に感染数増えてきているので、症状ありましたら早めに病院受診お願いします。
まだまだ乾燥が続く時期なので、インフルエンザや感染性胃腸炎、新型コロナウイルスも管内で発生事例ありますので引き続き、ご家庭でも感染予防対策お願いします。
3月感染症のお知らせ
3月感染症のお知らせ
3月感染症のお知らせ
市内では、ウイルス性胃腸炎出ています。また新型コロナウイルス感染症も大傾向ではありますので保育園から降園後も手洗い・手指消毒はしっかりと行って下さい。
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人案内
|
はるとり子育て支援センター
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
認定こども園釧路わかくさ保育園
|
認定こども園釧路はるとり保育園
|
認定こども園釧路共栄保育園
|
はるとり子育て支援センター
|
特別教室
|
看護師ROOM
|
情報公開
|
採用情報
|
<<社会福祉法人釧路若草会>> 〒085-0806 北海道釧路市武佐1丁目3番5号 TEL:0154-65-8119 FAX:0154-65-8130
Copyright © 社会福祉法人釧路若草会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン