社会福祉法人釧路若草会
〒085-0806
北海道釧路市武佐1丁目3番5号
TEL.0154-46-1685
FAX.0154-47-3288
1.保育所型認定こども園
2.子育て支援センター
045550
qrcode.png
http://wakakusakai.org/
モバイルサイトにアクセス!
 

支援センターの様子

 

4月の読み聞かせの会

4月の読み聞かせの会
 
読み聞かせの会
 今年度から始まった新たな取り組みの『読み聞かせの会』、4月は保育園のまい子先生がエプロンシアターを見せてくれました!
手遊びや絵本、エプロンシアターと盛りだくさんの内容でした。途中飽きてしまう子もいましたが、みんな最後まで楽しく見てくれていましたよ♪エプロンシアターの食いしん坊のゴリラさんとは、初めましてでしたが泣くことなく、楽しんでくれていました来月も第3木曜日の10:30~行いますので、皆さん気軽に遊びに来てくださいね
 

4月の講座

4月の講座
 
「はじめましての会~プラバンで手型キーホルダー作り~」
 4月の講座は『はじめましての会』を行いました。
支援センターってどんなところ?というお話から、はるとり支援センターではこんなことをしているよというお話をさせていただきました。今年度からの新しい取り組みなどもお話しさせていただいています。皆さん、ぜひお友達も誘って遊びに来てくださいね♪
 その後はお楽しみの、「プラバンで手型キーホルダー」を作りましたよ小さな手型が可愛いキーホルダーになり、思い出の一つになったと思います。大きい子たちは自分で描いた絵をプラバンにし、小さい子たちもお絵描きした物をプラバンにしています。それもまた味があってとても良いものが完成しました
 

3月の制作

3月の制作
 
手型・足型とり
 3月の制作は、『手型・足型とり』を行いました。
この1年でどれくらい大きくなったかな?前にやった時は、イヤだ~と泣いていた子も今回は上手にぺったん出来るようになっていて、とても成長を感じ嬉しくなりました
その後のお絵描きも、力強くカキカキ出来ていて、みんな本当に大きくなりましたね♪
これからも、みんなの成長を楽しみに見守っていきたいと思います
 

3月の講座

3月の講座
 
「お母さんのための講座~おもちゃ作り~」
 3月の講座は『お母さんのための講座~おもちゃ作り~』を行いました。
参加は定員いっぱいでしたが、体調不良の方が多く2組の参加となりました。
お母さんが玩具を作っている間、子ども達はコマとストロー飛行機を作っています。自分好みの模様をつけて上手に作っていましたよ♪
 お母さん達も、動物の顔や耳に苦戦しながらも、とっても上手に完成させていてとても可愛い玩具ができました!
 
 

2月の制作第2弾

2月の制作第2弾
 
ひな祭り制作
 2月の制作第2弾は「ひな祭り制作」を行いました。クッキングシートに透明折り紙を貼って、ステンドグラス風の扇子を作っています。のりをつけて、好きな色の透明折り紙をペタペタと貼ったり、お雛様とお内裏様の顔をクレヨンで描いています。好きな色を選んだり、のりをつけたり自分でやりたい気持ちが増えてきていて、手を出すと怒ったり違うと言う子もいました。ハサミを自分でやりたい!と、とても長い時間集中している子もいました!凄いですね窓に飾ると光を通して綺麗なステンドグラス風の飾りになりました
 

2月の講座第2弾

2月の講座第2弾
 
『おやつの試食会』
 2月の講座第2弾は、『おやつの試食会』を行いました。
はるとり保育園の栄養士が作ってくれた手作りおやつ、パンケーキをみんなで食べましたよ。共栄保育園の栄養士さんからは、お家でも作れるおやつのレシピを教えてもらいました。みんなペロリと食べておかわりもしています美味しいと笑顔の子ども達でした♬
 

2月の講座第1弾

2月の講座第1弾
 
『看護師による健康相談・身体測定』
 2月の講座第1弾は『看護師による健康相談・身体測定』を行いました。
看護師から今の時期に流行る子どもの病気についてお話してもらい、それぞれが気になっている事についてもお話してもらっています。2組の参加でしたがとても和やかな雰囲気でした。
 身体測定が始まると、いつもと違う雰囲気に泣いてしまう子もいましたが、上手に測定する事が出来ています。子供の成長を感じる事の出来る瞬間ですよね☺はるとり保育園には看護師が常勤していますので、日常の些細な悩みも相談することができます。何かあれば遠慮せずお話してくださいね☺
 

2月の制作第1弾

2月の制作第1弾
 
豆入れ
 2月の制作第1弾は「豆入れ」を作りました。制作は皆上手にオリジナルの豆入れを完成させています♬
豆入れが完成すると、次は待ちに待った鬼退治です!お面と作ったばかりの豆入れを持ってお部屋を移動すると、鬼登場!
怖くて泣きながらもちゃんと鬼に向かってチラシの豆を投げていました。今年1年も健康間違いなしですね☺みんなよく頑張りました!最後は鬼さんからお菓子をもらって、鬼さんと仲良くなった子育てさんでした♬
 

1月の講座

1月の講座
 
「歯のお話・フッ素塗布」
 1月の講座は講師にかいづかおや子歯科の先生が来てくれて、「歯のお話・フッ素塗布」を行いました。
フッ素塗布は布団に寝かされると泣き出してしまう子がほとんどでしたが、みんな頑張ってちゃんとフッ素塗布をしてもらっています。終わった後はケロッとして玩具で遊んでいましたよ。
 お母さん達も、歯並びについてや歯磨きについてなど積極的に質問をしていました。色々なお話を聞いて勉強になったかと思います。歯磨きのやり方や仕上げについては、お家でも少しずつ実践できるといいですね。
 
 

1月の制作

1月の制作
 
絵馬作り
 1月の制作は、「絵馬作り」を行いました。
シールを貼ったり、糊付けしたり、手型を取ったりして作っています。シールや糊付けはペタペタと上手に出来ています。手型は嫌な子もいましたが、自分なりの作品が完成していますよ。大きいお姉さん達は、顔はめの写真は自分で切りたいとはさみを上手に使って切る事が出来ています。お母さんやお父さんとお願い事を考えて、素敵な願い事が沢山書かれています。みんなの願いが叶うといいですね☆
 

12月の講座『クリスマス会』

12月の講座『クリスマス会』
 
クリスマス会
 12月の講座は、保育園のクリスマス会に参加しました。
園のお誕生会を見学した後、赤鼻のトナカイを歌うとサンタさんが登場!!目を丸くして嬉しそうな子や、サンタさんに初めて会ってじーっくり考えている子など、反応は様々でした。プレゼントの絵本を1人1人サンタさんから貰って、記念写真を撮っています♪サンタさんを見て泣いてしまう子もいなく、サンタさんに会えてみんな嬉しそうでした。プレゼントの絵本も気に入ってくれたようで、何度も読んでいましたよ。
最後はサンタさんとハイタッチしたり、バイバイと手を振ってお別れしています。また来年も会えるといいですね!
 

12月の制作

12月の制作
 
クリスマス制作
12月の制作は『クリスマス制作』でした。
当日は体調不良のお子さんが多く2組の参加になりました。
穴が開いている紙皿に毛糸を通してツリーを作りました。
お母さん達が一生懸命毛糸を通したのでもこもこのツリーが出来上がりました。
子ども達はシールを貼ったり手袋に模様を描いて可愛いクリスマスの飾りが完成しました。
 
インフルエンザやコロナが流行中です。
保育園で感染症が流行するとお休みになる場合がありますので来る前に電話で確認して下さいね。
 

11月の製作

11月の製作
 
11月の制作「秋の飾り」
 11月の制作は、「秋の飾り」で可愛い栗を作りました。
本物の栗を見ると、目を真ん丸にしていた子供たちです。
制作は、折り紙をビリビリと破いていがぐりに見立てて、紙皿にのりでペタペタ。
指先を使って上手にビリビリ出来ました。難しい子も、お母さんに少し破いてもらうと
上手にダイナミックにビリビリとしています。
その後は、みんなの可愛い栗に目のシールを貼って、クレヨンで模様を描いています。
シール貼りもクレヨンも、みんな大好きで満足するまでそれぞれ楽しんで取り組んでいましたよ。
今回は、お母さんと子どもの写真を貼って完成です♪秋らしい制作になりました。
 
来月はクリスマス制作をします。是非参加してみて下さいね!
 

10月の講座『楽しい絵本作り』

10月の講座『楽しい絵本作り』
 
 10月の講座は「楽しい絵本作り」を行いました。
体調不良のお子さんがいて参加は1組でしたが、お母さんのアイデアが沢山詰まった素敵な絵本が完成しています。
シールや写真、手形や足型を使って2冊の絵本が完成しました。
間違いなく世界にたった1つだけの絵本になりました。
大きくなってからも見返して思い出話に花が咲きそうですね。
 
インフルエンザや風邪が流行っています。
親子で手洗いうがいをして予防しましょう。
 

10月の制作

10月の制作
 
ハッピーハロウィン飾り
10月の制作は『ハッピーハロウィン飾り』を作りました。
スポンジスタンプでカボチャに黄色やオレンジ色でポンポンと色をつけて、目と口と帽子を貼っています。
月齢の低い子はポンポンするより他の物にも興味津々でお母さんとの共同制作となりました。
カボチャのスティックには自分で真剣に顔を描いている子や、描けない子はお母さんが可愛く描いてくれて、素敵な飾りが完成しています。
乾燥している間、作品をじーっと見ていたり「わたしがやったよ」とアピールしたりと可愛い子ども達でした。
 

9月の制作

9月の制作
 
十五夜制作
 9月の制作は『十五夜制作』を行いました。
ガーゼスタンプをポンポン押してウサギの形を作ったり、お花紙を丸めてお団子を作ったりお母さんと一緒に参加をしています。
今回は手形と足型も取っています。
みんなの可愛い手形はお月様に、可愛い足型はウサギの耳になりましたよ。
絵の具を筆でぬりぬりされると嫌がり泣いてしまう子もいましたが、可愛い作品が完成するとニコニコ笑顔で満足そうな様子でした。
今年の十五夜は9月29日です。
きれいなお月様が見る事ができるといいですね。
 

9月『乳幼児の健康・育児相談・身体測定』

9月『乳幼児の健康・育児相談・身体測定』
 
9月の講座「乳幼児の健康・育児相談・身体測定」を行いました。
3ヶ月∼10ヶ月のお子さん3組が参加されています。
ビックリして泣いてしまう子もいましたが、上手に測定してもらう事ができました。
体重の増え方など心配していたお母さんもいましたが、皆順調に成長していました。
その後は、はるとり保育園の看護師に気になる事を相談し、ゆっくりお話をする時間となりました。
お母さん同士のお話も盛り上がり、出産エピソードや幼稚園、保育園について、小学校についてなど色々なお話をし、あっという間に時間になってしまいました。
講座以外でも、皆さんの何気ないお話を楽しみ交流の場となると嬉しく思います。
看護師や栄養士に相談する事もできますので、いつでも遊びに来てください。
 

8月『トイレトレーニングの進め方』

8月『トイレトレーニングの進め方』
 
 8月の講座第2弾は『トイレトレーニングの進め方』を行いました。
始めたけど上手くいかなくて悩んでいる方、これから始めるために勉強に来た方など5組の参加がありました。
トイレトレーニングを始める前の準備や始めるタイミング、進め方のヒントなどお話をしています。
トイレに関する絵本の紹介やどんなパンツを用意するといいかなど見本を見てもらっています。
又、トイレに行きたくなるきっかけにということでご褒美シールの見本や、最後には皆さんでメダル作りをしました、。
大人は当たり前に出来る事なのでどうやって教えたらいいのか分からないと悩んでしまうと思います。
トイレトレーニングの極意は〝焦らない”〝叱らない”です(^_^)
失敗してもできなくてもいいよ~と言う気持ちで始めましょう!
 

8月『離乳食講座』①

8月『離乳食講座』①
 
8月の第1回目の講座は離乳食講座を行いました。
4~11ヶ月のお子さんが5組参加され、スムージー作りやお粥の試食など行いました。
スムージーはジップロックに入れたバナナと缶詰の桃を親子でにぎにぎとつぶした後豆乳と混ぜて完成です。
とても簡単に出来て美味しそうに飲んでいましたよ。
これから離乳食が始まるお子さんの為、10倍、7倍、5倍とお粥の形状を実際に見てもらい、お母さん達に試食をしてもらいました。
離乳食に関する疑問や心配事などの質問に、はるとり保育園の栄養士さんが丁寧に答えてくれました。
コロナが落ち着き、皆さんともようやく食べたり作ったりする講座が出来るようになり、とても楽しい雰囲気で行う事ができて本当に良かったです。
今後は給食試食会なども予定していますのでお楽しみに。
 

8月『離乳食講座』②

8月『離乳食講座』②
 

8月の制作遊び

8月の制作遊び
 
花火
  8月の制作はうちわに『花火』を作りました。
トイレットペーパーの芯の三分の一位に細く切り込みを入れた後切り込みを広げ、絵の具をつけてスタンプをしました。
説明を聞いてすぐにとりかかるお兄さん。
その様子をじーっと見ているうちに刺激を受けて自分から手を伸ばしてスタンプをペタペタ。
ちゃんと自分の好きな色を選び、この色とこの色を重ねようと考えながらスタンプをしていました。
楽しくて楽しくてスタンプも止まらず最後はとても豪華な花火が完成しています。
うちわの裏には写真を貼って自分だけのうちわに大満足な様子でした。
 

7月の制作遊び

7月の制作遊び
 
七夕飾り作り
 7月21日は『七夕飾り』の制作を行いました。
体調不良で参加できなかったお友達もいて残念でしたが、とても楽しく制作していましたよ。
初めての制作でしたが、指スタンプとシール貼りをしました。
スタンプペタペタよりスタンプ台をにぎにぎの方が気に入りとても大事そうに握っていました。
手を握って「コンコン」とするのがブームだったので上手に画用紙の上にも「コンコン」とスタンプができましたよ。
シール貼りはお母さんに手伝ってもらい親子の共同制作が可愛く完成しました。
最後に素敵なお願い事を書いてもらいました。
素敵なお願いが叶うと良いですね
 

はるとり保育園の夏祭りに参加しよう

はるとり保育園の夏祭りに参加しよう
 
 7月の講座「夏まつりに参加しよう!」が行われました。
前日の雨で残念ながら園庭では行われずはるとり保育園2階ホールで開催されましたが、みんなお祭りを楽しんでいました。
お面やくじ、お菓子つりやプラバン、ジュース屋さんや輪投げ等沢山のお店やコーナーを保育園の2歳児さん、3歳児さんと一緒に楽しみました。
各お店にはキャラクター等沢山種類があり、どれにしようか迷ってしまったようです。
子育てでも『折り紙バッチ』のお店を出し大盛況でした。前回の講座で作った風船のトランポリンも置くポンポン跳ねて大人気でした。
大満足して、「ただいま~♪」と子育てのお部屋にとてもいい笑顔で戻ってきましたよ。
来年もぜひ楽しみにしていてください。
 

『6月お母さんのための講座~子どもと楽しめるお家遊び~』

『6月お母さんのための講座~子どもと楽しめるお家遊び~』
 
6月第2回目の講座は、雨の日や暑い日にお家でも遊べるものをいくつか紹介しました。
風船に片栗粉を入れて作る「ムニムニモンスター」や、紙コップの底を切って切った風船をかぶせて作る「紙コップ鉄砲」は、お父さんやお母さんに実際に作ってもらいました。
ムニムニの感触を気に入った子や、紙コップ鉄砲から飛び出るデコレーションボールを見ている子など楽しみ方はそれぞれでした。紙コップ鉄砲は小さい子向けのクラッカーにもなりますね。
さらに、風船を使った「風船トランポリン」や風船にビニールテープを巻き付けた「風船ボール」でも遊んでいます。
初めてのトランポリンに遠慮気味な子たちですが小さいお子さんは障害物として遊ぶだけでもとてもいい運動になりますよ。
風船ボールもいつものふわふわの風船ではなく、ビニールテープを巻く事で重みが出て転がったり弾んだり追いかけるのが楽しい様子でした。風船なのでぶつかっても痛くないですね。
お家遊びでも安全に楽しく体を動かして遊べると雨の日や暑い日でも楽しくなりそうですね。
 

『お母さんのための講座~子どもと楽しめるお家遊び~』の様子

『お母さんのための講座~子どもと楽しめるお家遊び~』の様子
 

6月の講座『歯のお話・歯ブラシ指導・フッ素塗布』

6月の講座『歯のお話・歯ブラシ指導・フッ素塗布』
 
6月第1回目の講座はかいづかおや子歯科の中谷光院長をお迎えしました。
フッ素を塗布をした後、一人ひとりの歯の状態を伝えて下さりアドバイスなどもしていただきました。
初めてで泣いてしまう子もいましたが全員無事にフッ素を塗布することが出来ました。
今回は歯ブラシについて主にお話ししていただきましたが、お母さん達の質問にも丁寧に答えてくれていました。歯ブラシを嫌がる、歯並びが気になる、歯ぎしりをする、うがいはいつから?等…。気になることは沢山ありますよね。
今回の講座で少しでも皆さんの悩みや不安が解消できたら嬉しく思います。
※次回の歯の講座は来年の1月の予定です。
 
〇中谷先生の一言アドバイス〇
・寝る前にミルクや母乳を飲んだら一口でも水やお茶を飲んでお口の中をキレイにして寝ましょう
 虫歯になりにくいですよ
・歯ブラシの毛は子どもにとってはたわしと同じ。いきなり口に入れるとたわしで口の中をこすられる感覚ですよ
 一人で座れるようになったら食後に歯ブラシを自分で持たせ慣れるようにしましょう
 
 

4月・5月の様子です

4月・5月の様子です
 
4月は新しい親子が遊びに来てくれました。
支援センターのお部屋にはおままごとやパズル、絵本や楽器などがあります。
子どもたちはお部屋に来るとお気に入りのおもちゃで遊んでいます。
ホールで遊ぶ事もできホールでも元気いっぱいです。
お母さん同士の輪が広がったり、遊ぶ場所が増えてくれると嬉しいです。
お友達を誘っての来所も大歓迎です。
いつでも遊びに来てくださいね。
 
5月は『母の日制作』と保育園の栄養士による『食育講座』を行いました。
『母の日制作』では手形や写真を使って制作をしました。
『食育講座』では絵本や紙芝居を見た後、本物の野菜を使ってスタンプ遊びを親子で楽しみました。
ピーマンやしいたけ、小松菜など栄養士さんが半分に切ると思わずパックっとしてしまう子もいましたよ。
野菜を切って色々な形のスタンプを楽しむことが出来ました。
野菜を使った簡単なレシピの紹介もありました。
下にレシピがありますのでぜひ参考にして作ってみて下さいね。
 

5月開催食育講座

5月開催食育講座
 

食育講座レシピ紹介

食育講座レシピ紹介
<<社会福祉法人釧路若草会>> 〒085-0806 北海道釧路市武佐1丁目3番5号 TEL:0154-46-1685 FAX:0154-47-3288